- ホーム
- JOINについて
-
Webサイト
「ニッポン移住交流
ナビ」の提供 -
JOIN 移住・交流&
地域おこし
フェアの開催 -
自治体と
会員企業の
交流会開催 -
調査事業・
コンサル事業 -
自治体と会員企業の
連携事業への助成 -
出前セミナー
-
- 移住関連のイベントを企画しています。移住・交流推進機構(JOIN)のホームページでPRしてもらえないでしょうか。
-
移住・交流推進機構(JOIN)は会員向けサービスを行う組織となっています。移住・交流推進機構(JOIN)のホームページでは会員ではない特定企業のイベント情報等は基本的には掲載していません。しかしながら、会員企業や会員自治体と連携したイベントなど移住のトレンドを一般の方に広く伝えていく目的で有益と思われる情報については掲載させていただいています。
参考情報:入会案内(https://www.iju-join.jp/join/join.html)
-
- 移住したいのですが、私はどこに移住したら良いでしょうか?
-
移住・交流推進機構(JOIN)は会員向けに事務局サービスを提供しています。個々人様向けに移住先をあっせんするサービスは行っていません。また移住を希望するにしても、個々人様に合った移住先は一概にお話を伺えばわかるようなものではない場合が多いと思います。以下の情報などを参考にして検討してみる事をオススメします。 参考情報:「移住に向けてやりたい55のこと」(https://www.iju-join.jp/feature_cont/file/018/)
-
- 移住を検討したいのですが、参考となる情報はありますか。
-
移住・交流推進機構(JOIN)のホームページは全国の自治体より移住関連イベント情報・仕事情報・空き家情報などの魅力的な情報を提供していただいており、ワンストップで各地域の情報を見る事ができるポータルサイトとなっています。まずは当ホームページで気になる情報を調べてみる事をオススメします。気になる地域が見つかったら、各自治体等が用意した移住相談窓口での相談や、移住・交流推進機構(JOIN)が開催する「JOIN移住・交流&地域おこしフェア」に参加しながらじっくり検討するのが良いと思います。
また、東京駅前にある「移住・交流情報ガーデン」には各自治体の移住に関連したパンフレットを設置しているほか、相談員に直接相談を行うことも可能です。パンフレットは移住・交流推進機構(JOIN)のサイトから請求する事もできます。
-
- 海外への移住についても取り組んでいるのでしょうか?
-
海外への移住については取り組んでいません。当機構は「地方から日本を元気にする」という目標で活動しています。
-
- 移住・交流推進機構(JOIN)は政府機関でしょうか?
-
政府機関ではありません。当機構の趣旨にご賛同をいただいている、企業・自治体等の会費により運営している組織です。地方への移住や交流を促進するための情報発信をはじめとした移住トレンドの形成、会員企業と会員自治体の交流、政府や自治体と連携した事業やイベントの推進のほか、地域おこし協力隊の支援を行っています。
-
- 地方で仕事を探しているのですが、あっせんしてもらえますか。
-
当サイト(ニッポン移住・交流ナビ)では自治体からの仕事情報を掲載しています。あっせん業務などは行っていませんので、情報を掲載している自治体等へ直接お問い合わせください。
参考URL:https://www.iju-join.jp/work/
その他お問い合わせはこちらから
〒103-0027 東京都中央区日本橋2-3-4
日本橋プラザビル13階
一般財団法人地域活性化センター内
TEL:03-3510-6581 FAX :03-3510-6582